![]() 若杉山 |
歩行距離 | 11.9km |
所要時間 | 4時間55分 |
累積標高差 | (+) 885m (-) 885m |
コース |
駐車場10:10 → 七番札所10:30 → 荒田高原11:20 → 四差路12:00(昼食) → 若杉山12:20 → 四差路12:45(昼食) → 展望所13:00(昼食) → 林道出合13:30 → 荒田高原14:05 → 七番札所14:15 → 駐車場14:55 |
![]() 城戸南蔵院前駅近くの駐車場(4時間・400円)に車を停める。 |
![]() 篠栗四国第七十一番札所を通過する。 |
![]() しばらく201号線沿いを歩く。 |
![]() へんろ道の標識を見つける。 |
![]() 標識を左に折れ線路下を通過する。 |
![]() 階段を上る。 |
![]() 竹林を上る。 |
![]() 道路を横切り第七番札所へ。 |
![]() 第七番札所を通過する。 |
![]() 舗装道を上る。 |
![]() 周辺の山を見る。 |
![]() ・・・ |
![]() 杉の道を登る。 |
![]() 登山道を抜け舗装道へ出る。 |
![]() アオキ(青木)がたくさんある。 |
![]() 第六十五番札所前を通過する。 |
![]() 周辺の山々を見る。 |
![]() 篠栗四国の案内図。 |
![]() 第八十三番札所の仁王像 |
![]() 分岐を左に折れる。 |
![]() 第六十三番札所に達する。 |
![]() 第六十三番札所 |
![]() 第六十三番札所の石仏 |
![]() 整備された遊歩道を歩く。 |
![]() リアルな道祖神 |
![]() 荒田高原が見えてくる。旅館前の石像。 |
![]() 眼下に鳴淵ダムが見える。 |
![]() 荒田高原を歩く。旅館が数軒ある。 |
![]() 夫婦杉コースを歩く。 |
![]() ・・・ |
![]() トイレのある駐車場を通過する。 |
![]() |
![]() 第二十六番札所前から杉の森に入る。。 ![]() ・・・ ![]() ・・・ ← 駐車場前の案内図 |
![]() 杉の木が伐採された広場から鳴淵ダムを見る。 |
![]() 林道を上る。 |
![]() ・・・ |
![]() 分岐を仏岩奥の院方向に進む。 |
![]() 仏岩に達する。 |
![]() 仏岩の先の祠 |
![]() 深い杉の森を上る。 |
![]() 四差路に達する。 |
![]() コンクリート道の急登を登る。 |
![]() 山頂周辺には杉の巨木が目立つ。 |
![]() ![]() 若杉山山頂に到着する。/ 山頂に咲くオオイヌノフグリ |
![]() ![]() 若杉山山頂から三郡山に続く縦走路がある。 |
![]() 若杉山山頂から砥石山(左・828m)、三郡山(中央・935.9m)、頭巾山(右・901m)を見る。 |
![]() 若杉山山頂のテレビ塔 |
![]() ![]() 若杉聖観音/ 観音像 |
![]() 若杉の杉? |
![]() ![]() 太祖神社上宮 |
![]() ・・・ |
![]() 四差路まで下る。 |
![]() 遥拝所を通過する。 |
![]() 展望台に達する。博多の市街地を一望する。 |
![]() 展望台に達する。博多の市街地を一望する。 |
![]() 展望台に達する。北側の山々を見る。 |
![]() 立花山(367m)を見る。 |
![]() 海の中道・志賀島方向を見る。 |
![]() 展望台から荒田周遊コースを下る。 |
![]() 林道若杉線に出合う。 |
![]() 林道若杉線を歩く。 |
![]() 第六十三番札所まで下る。 |
![]() 第六十五番札所まで下り。 |
![]() 来た道を戻り201線まで下る。 |
総合登山記録 山口県の山 中国百名山 九州百名山 四国百名山 日本百名山 関東の山 南アルプス 屋久島縦走
航海記録 旅の記録 海の風景・ギャラリー 沖縄 山で見た花
Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.